CANYON( キャニオン)とGUSTO(グスト)のコスパのいいロードバイク (最近のロードバイク生活183)

横山

2019年04月23日 20:00

  色々調べていたらGiantよりもコスパがよいロードバイクがあったのでちょっと取り上げてみました。

Giantよりコスパがよいロードバイク
 趣味の世界なので余裕があればいくらでも使いたくなるものですがwまあそんな余裕がある方など一握りでしょう。そこでなるべくコスパをよくするために日々ネットを見ながら悶絶しています。まとめサイトなどを見ていてこれは!というメーカーを見つけたので備忘録がてら紹介したいと思います。

とりあえずGiantの2019モデルで目星をつけているのはこちら軽量レースフレームTCRのコンポアルテでホイールがカーボンディープリム42mm重量7.1キロお値段35万円です。これをほかのメーカーで再現しようとすると50万円弱でもたりなかったりします。私が欲しいのはコンポアルテグラでカーボンディープリム(40mm前後)乗っていてい楽しそうなフレーム(=エアロより軽量レースフレーム)という感じですかね。以下の条件をふまえて今回のメーカーのロードを見ていきたいと思います。

GUSTO(グスト)
 Giantと同じ台湾ブランドでHPをみると確かにお値段がかなりお買い得です。 画像がそのまま引っ張れなかったので画像はありませんがエアロフレームでアルテグラでメーカー不明のカーボンディープリム45mmがついて重量7.3キロというなかなかのスペックです。ホイールはグストの子会社が作っているそうです。これでお値段27万円弱です。あれ?もうこれでいいじゃない、といったコスパです。


ただついてくるホイールがクリンチャーではなくチューブラー
 なんです。クリンチャーとは今、私も使っているものでホイールにチューブとタイヤを装着するという一番メジャーなものです。普通の自転車もこの方式です。ではチューブラーとは何でしょう?私も実物を見たことも乗ったこともありませんがレースなどで使用するもので、浮き輪みたいなタイヤ(中にチューブが入っているようです)を接着剤でホイールにくっつけるというものです。早く走れるのでしょうけど、チューブラーはパンクをしたときにその場での応急修理ができないという大きな問題点が。(レースだとタイヤはサポートカーやチームメイトからホイールごと交換してしまいます)クリンチャーならぜひ購入したいモデルですね。お値段を考えるとRS700の30を練習用ホイールで購入してしまうのもありなのかもしれません。

もともとついていたホイールは決戦用(なんの?レースにも出ないのにw)でとっておくのもありなのかもしれませんwしかしそれだとGiantを買ってしまったほうがねwしかしグストの取扱店が鹿児島にあるのかという問題点もあります。

CANYON(キャニオン) 

 こちらはかなり有名なドイツのメーカーです。ツールなどでも見かけるメーカーですよね。

こちらはエアロフレームでコンポアルテ、そしてホイールはMAVIC(マビック) COSMIC Pro CARBON SL UST (コスミックプロカーボンSL UST) がついてきて重量7.1キロお値段36万円弱というコスパお化けの代物です。ちなみにこのマビックのホイールだけでお値段30万くらいします。コンポアルテ単体でも10万円するのでばらして売れば商売できそうですねw

ただこのキャニオンにも問題点があります。

販売店を通さないからこの値段
 このメーカーは安い分、小売店や販売店を一切通さない販売方式をとっています。だからこんな値段で販売できるんです。ということは極端な話自分で全部整備修理できる人向けのメーカーとなります。ホームページでロードを注文すると直接自宅に本体が送られてくるという形です。まあ自転車屋さんもお願いすれば修理などはしてくれるでしょうけどいい顔はしてくれないでしょうね。

こんなブログも見つけました
だめな理由。こんな理由でキャニオンの自転車を持ち込みお断りしている自転車屋さんもあるようです。気持ちは理解できますね。一時期wiggleでシマノのホイールが格安で買えていたものが買えなくなったのもこういう理由でしょうね。

やっぱジャイアントかな・・・
 そういう感じで結局Giantになりそうな感じです。ロードを(ホイールも)作るノウハウや技術にしても場数をこなしているメーカーが一番強いと思うので、やはり安定的なコスパを求めるならGiantになってしまいそうです。まあ2~3年後の話なのでしっかり情報収集してゆっくり考えたいと思います。




身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。

治療院のGW中営業予定
 お休みは5月3日4日5日です。
 それ以外は祝日(4月29日30日5月1日2日)も平常通り
  (午前中往診・治療院は15:00~18:00まで)営業しています。


鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
 

関連記事