ロードバイクでエベレスト分登る、エベレスティング(最近のロードバイク生活186)

横山

2019年05月02日 20:00

 
ロードバイクでエベレスト登山?
 まあ当たり前ですがエベレストに自転車で登るのは絶対不可能です。しかしエベレストの獲得標高分だけ登るということは可能です。この挑戦をエベレスティングというそうです。しかも自宅の周りの坂道でも可能です。すごいと思いますが狂っていますね。(誉め言葉ですw)


ネットの動画で挑戦している方を見つけて
 休日にロードバイク動画を見ていたらこのエベレスティングに実際挑戦している方がいました。ニコニコ動画にも日本人でエベレスティングに挑戦している方がいてその方は自宅近くの坂道で挑戦していましたね。必要なカロリーは1万を超えると動画内でおっしゃっていました。一時間おきにカロリーメイト(400cal)コーラ(225cal)をとっていたとか。だいたい24時間強かけていましたね。言葉がでませんw

これは中国の方が実際エベレストの麓で行っているようです。しかし獲得標高でエベレスト分登るということなので坂さえあればどこでもできるのでしょうね。

細かいルールは

 こちらのサイトに詳しく書いてありました。「坂バカ必読! 累積標高がエベレストと同じ8,848mに達するまでバイクで坂を登り下りするワールドワイドチャレンジの基本を学ぼう!」

    累積標高8,848m(29,029フィート)を記録する

    ひとつの山(丘)の同じルートを使用する

    下りも登りと同じルートを使用する

    途中で睡眠を取ってはならない

    食事・水分補給・充電の休憩時間は総合タイムに含まれる

    登りは毎回必ず頂上へ到達すること

    安全に下り、無事に自宅へ戻ること

    タイムリミットはなし

過酷です。ロングライドの楽しみはいろいろな景色を眺めながら走り続けるということなのに同じコースを走り続けるなんて、達成した方は本当に尊敬します。


自宅の周りで
 坂道が続くルートを選び設定してみました。これで獲得標高は87m距離距離2.8キロです。

このコースで102回往復すると8848mを超える獲得標高を得られます。距離は2.8×102回で300キロ弱ですね。富士山分(3776m)だけでもやってみようかと考えましたがそれでも44回で2.8×44回123キロです。エベレスティングの半分登っているのでおそらくこれでも12時間。狂気です。肉体的には何とかしても精神的に死んでしまいそうな予感がします。

2度目の挑戦拒否

 以前に北海道2400キロブルぺの紹介をしましたが、それを思い出しました。

8日かけて2400キロ走るという動画です。これも絶対挑戦したくないと思いましたがエベレスティングもそう思いましたねw私の場合は博多から片道300キロが限界のようです。それもロードバイクをしていない方から見れば大概でしょうけどねw


楽しみながらの境界線
 私の場合一日の走行距離が100キロを超えるといろいろ壊れていきます。一日だけなら往復100キロくらいが楽しく走れる限界でした。博多から鹿児島まで走った時、二日目の八代から鹿児島までの150キロは意地だけで走っている状態でした。この状態だとやせ我慢のみで走っていての爽快感などはなくなります。楽しく毎日となるとせいぜい50キロ前後なんですかね。まあ手術前の話なので現在はもっとみじかくなっているでしょう。その境界線は人それぞれでしょうが、私は楽しみながらロードバイクに乗りたいですねw



身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。

治療院のGW中営業予定
 お休みは5月3日4日5日です。
 それ以外は祝日(4月29日30日5月1日2日)も平常通り
  (午前中往診・治療院は15:00~18:00まで)営業しています。


鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
 

関連記事