2017年01月28日
最近のロードバイク生活86
今週の初めは本当に寒さが厳しかったですね。インフルエンザの流行警報が鹿児島県にも出ているようです。この寒さと乾燥だと無理もないのかもしれませんね。
明日のロングライドは
先週は結局、悪天候のためにロングライドは断念しました。明日も微妙な感じですね。今のところ曇りのようなので大丈夫なら先週いけなかった吉野公園に再チャレンジの予定です。気温的にもかなり上昇するようなので是非いきたいのですが・・・・
今週のニュースで吉野公園の河津桜が咲き始めたそうです。水仙などいろいろな花が楽しめそうなのでぜひ行きたいんですけどね。
今週のトレーニングとダイエット
やはりサイクルトレーナーでぼちぼちやっております。あいかわらずお腹や股関節回りのコアトレも続けています。しかしそろそろ外を走りたいですね。できれば今日みたいないいお天気の日が理想なんですが・・・なんで仕事がある日にこんないいお天気になるなんて、まあそんなもんですよねw話はかわりますが、やはりコアトレは大切ですね。やればやるほどダンシングが安定します。いろいろなスポーツで取り上げられているのも納得できる成果です。この成果をロングライドで早く確認したいものです。
今週のNHK「グッと!スポーツ」で、新城幸也さんが
毎週火曜のよるにやっているNHK「グッと!スポーツ」でヨーロッパで活躍する新城選手が出演されていましたね。高校卒業してすぐにヨーロッパにわたり修行されて第一線で活躍されているそうです。勝手な思い込みで日本で活躍してからヨーロッパに渡ったかと思っていました。
あと長年の謎だったレース中のトイレ問題が解決しました。どうやっているのかずっと不思議に思っていましたが、あんな感じだったとは・・・おむつはサドルの関係で無理でしょうし,漏らすわけにはいかないし・・・どうやってるか気になっていました。
レース中の消費カロリーが・・・
番組中にツールドフランスの1日消費カロリーが8000カロリーとなっていましたね。この消費カロリーを食事でレース期間毎日摂取し続けるのはなかなか地獄です。走っているときに食べる補給食のパンなどがでていましたが、蜂蜜やジャムなど糖分たっぷりの頭痛がしそうな甘さの補給食でしたwしかし普通の成人男性の1日消費カロリーが2500カロリーくらいなので食事でこれをカバーしようとするとあんな感じになってしまうんですね。おいしいものをたくさん食べれるなら1日8000カロリーはうらやましいですが、レースをするための8000カロリーしかもレース期間中ずっとというのは地獄でしょうね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
明日のロングライドは
先週は結局、悪天候のためにロングライドは断念しました。明日も微妙な感じですね。今のところ曇りのようなので大丈夫なら先週いけなかった吉野公園に再チャレンジの予定です。気温的にもかなり上昇するようなので是非いきたいのですが・・・・
今週のニュースで吉野公園の河津桜が咲き始めたそうです。水仙などいろいろな花が楽しめそうなのでぜひ行きたいんですけどね。
今週のトレーニングとダイエット
やはりサイクルトレーナーでぼちぼちやっております。あいかわらずお腹や股関節回りのコアトレも続けています。しかしそろそろ外を走りたいですね。できれば今日みたいないいお天気の日が理想なんですが・・・なんで仕事がある日にこんないいお天気になるなんて、まあそんなもんですよねw話はかわりますが、やはりコアトレは大切ですね。やればやるほどダンシングが安定します。いろいろなスポーツで取り上げられているのも納得できる成果です。この成果をロングライドで早く確認したいものです。
今週のNHK「グッと!スポーツ」で、新城幸也さんが
毎週火曜のよるにやっているNHK「グッと!スポーツ」でヨーロッパで活躍する新城選手が出演されていましたね。高校卒業してすぐにヨーロッパにわたり修行されて第一線で活躍されているそうです。勝手な思い込みで日本で活躍してからヨーロッパに渡ったかと思っていました。
あと長年の謎だったレース中のトイレ問題が解決しました。どうやっているのかずっと不思議に思っていましたが、あんな感じだったとは・・・おむつはサドルの関係で無理でしょうし,漏らすわけにはいかないし・・・どうやってるか気になっていました。
レース中の消費カロリーが・・・
番組中にツールドフランスの1日消費カロリーが8000カロリーとなっていましたね。この消費カロリーを食事でレース期間毎日摂取し続けるのはなかなか地獄です。走っているときに食べる補給食のパンなどがでていましたが、蜂蜜やジャムなど糖分たっぷりの頭痛がしそうな甘さの補給食でしたwしかし普通の成人男性の1日消費カロリーが2500カロリーくらいなので食事でこれをカバーしようとするとあんな感じになってしまうんですね。おいしいものをたくさん食べれるなら1日8000カロリーはうらやましいですが、レースをするための8000カロリーしかもレース期間中ずっとというのは地獄でしょうね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年01月21日
最近のロードバイク生活85
いよいよ年間で一番寒い時期に入りました。インフルエンザもはやり始めているようなので皆さんお気を付けください。
今週のトレーニングとダイエット
今週も外を走っていません。家の中でサイクルトレーナーをこいでいます。今の気温で夜のトレーニングをするのはかなり難しいですね。無理をせずに室内でコアトレなども併用していますが、やはり距離はのれませんね。単調すぎて飽きてしまいます。ダイエットのほうはいまいち落ちていませんが無理をせず頑張る予定です。
コアトレと自転車でのポジション
しかしコアトレをしているとロードにのっているポジションが本当に安定します。昨日はこいでいる途中に、コアトレをしてもう一度こいでみるとペダルのこいでいる感触が全然かわりました。明らかにペダルを踏めるようになりました。試しにダンシングをしてみるといつもよりも軽やかに身体を振れるような気がします。やはり体幹が重要なんですね。
体幹のことはチャリダーでも・・・
以前、このブログでもとりあげましたがチャリダーで東北の高校生にプロライダーの宮澤さんが、体幹がしっかりしていないとちからがにげてペダルに伝わらないとアドバイスされていたのを思い出しました。ロングライドに出かける際やロングライドの途中で軽めのコアトレや体幹のストレッチなどをするのもありなのかもしれませんね。
ハンドルの握りも
最近もう一つ意識しているのがハンドルの握りです。ハンドルをしっかり握れるポジションだと、サドルから尻を浮かしても安定して乗れるのに気が付きました。ハンドルを力ずよく握ろうとするほどポジションが最適化されているような気がします。これからもいろいろ試行錯誤して速く長距離を乗れるようになりたいですね。
明日のロングライドは・・・
yahoo天気予報では雨は大丈夫そうですが、気温がかなり低いので無理はせずに距離を短めに走る予定です。少し前のニュースで吉野公園で水仙が咲き2月いっぱいは見ごろが続くといっていたので行ってみるつもりです。寒いので登るにはちょうど良いのかもしれませんね。ただ風が強すぎたり天候条件が悪すぎる場合は無理をしないつもりです。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
今週のトレーニングとダイエット
今週も外を走っていません。家の中でサイクルトレーナーをこいでいます。今の気温で夜のトレーニングをするのはかなり難しいですね。無理をせずに室内でコアトレなども併用していますが、やはり距離はのれませんね。単調すぎて飽きてしまいます。ダイエットのほうはいまいち落ちていませんが無理をせず頑張る予定です。
コアトレと自転車でのポジション
しかしコアトレをしているとロードにのっているポジションが本当に安定します。昨日はこいでいる途中に、コアトレをしてもう一度こいでみるとペダルのこいでいる感触が全然かわりました。明らかにペダルを踏めるようになりました。試しにダンシングをしてみるといつもよりも軽やかに身体を振れるような気がします。やはり体幹が重要なんですね。
体幹のことはチャリダーでも・・・
以前、このブログでもとりあげましたがチャリダーで東北の高校生にプロライダーの宮澤さんが、体幹がしっかりしていないとちからがにげてペダルに伝わらないとアドバイスされていたのを思い出しました。ロングライドに出かける際やロングライドの途中で軽めのコアトレや体幹のストレッチなどをするのもありなのかもしれませんね。
ハンドルの握りも
最近もう一つ意識しているのがハンドルの握りです。ハンドルをしっかり握れるポジションだと、サドルから尻を浮かしても安定して乗れるのに気が付きました。ハンドルを力ずよく握ろうとするほどポジションが最適化されているような気がします。これからもいろいろ試行錯誤して速く長距離を乗れるようになりたいですね。
明日のロングライドは・・・
yahoo天気予報では雨は大丈夫そうですが、気温がかなり低いので無理はせずに距離を短めに走る予定です。少し前のニュースで吉野公園で水仙が咲き2月いっぱいは見ごろが続くといっていたので行ってみるつもりです。寒いので登るにはちょうど良いのかもしれませんね。ただ風が強すぎたり天候条件が悪すぎる場合は無理をしないつもりです。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年01月16日
今週のロングライド(ロングライドする方は防寒をしっかり)
確定申告の準備のために今回も短めです。
トレーニングがてら実家往復
午前中は集団検診、午後からは浄化槽の修理のための打ち合わせといろいろ所用が重なり空いた時間でこんなコースを走りました。だいたい15時過ぎくらいにスタートでした。お天気はよかったものの気温は低めだったためにある程度厚着をして出発しました。
出発3分で・・・
寒い・・・かなり厳しい寒さでいきなり心が折れそうになりますw「帰りたい・・・」とも思いましたが、とりあえず走ってみてそれでも無理ならドラッグストアに駆け込みホッカイロで対応するかなとプランBを考えながら走っていました。

うまく撮れていませんが、この日は北風がとても強くのぼりがはためいていました。串木野までずっと向かい風かと思うとかなりブルーになっていました。しかし帰りは向かい風にかわるので風の強いときにはスタート向かい風が理想です。気持ちよく走れるかは別としてw
地獄の江口浜

海からの風が直接入るために江口浜は一番風の影響を受けますね。冬の東シナ海側を気持ちよく走るためには風の強さのチェックが本当に大切ですね。まあしていませんけどねwお天気がよかったのがせめてもの救いでしたが、風上にむかって踏み続けていました。

遠くに野間岳が見えています。車でドライブするにはちょうどよいお天気ですね。車なら風も気になりませんしね。

お正月にお世話になった無人販売所でまたみかんを購入します。江口浜を市来方面に海沿いをすすんでいくとあります。今回もおいしいみかんでした。
実家によった後・・・
実家で少し休憩してまた出発しました。追い風で神村学園の前は夕方の渋滞も手伝って時速35キロ強で走れていました。まあ5分せいぜいですけどねwそのまま道なりに3号線をすすみ、美山から伊集院をとおり無事帰宅できました。

やはり日が少しづつ長くなっているのを実感できますねw5時半くらいまで結構明るく助かりました。
新しいチェーンオイルが・・・
性能は抜群ですが、前のオイルに比べると汚れの付着がひどく掃除が大変になってしまいますね。しかし性能維持と汚れは二律背反のことなので仕方ないんでしょうね。
こちらは汚れにくいのですが、オイルの性能自体も早く落ちてしまいます。だいたい50キロくらいで100キロはもたないような気がしますね。あっちを立てればこちらがたたず、難しいものですね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

トレーニングがてら実家往復
午前中は集団検診、午後からは浄化槽の修理のための打ち合わせといろいろ所用が重なり空いた時間でこんなコースを走りました。だいたい15時過ぎくらいにスタートでした。お天気はよかったものの気温は低めだったためにある程度厚着をして出発しました。
出発3分で・・・
寒い・・・かなり厳しい寒さでいきなり心が折れそうになりますw「帰りたい・・・」とも思いましたが、とりあえず走ってみてそれでも無理ならドラッグストアに駆け込みホッカイロで対応するかなとプランBを考えながら走っていました。
うまく撮れていませんが、この日は北風がとても強くのぼりがはためいていました。串木野までずっと向かい風かと思うとかなりブルーになっていました。しかし帰りは向かい風にかわるので風の強いときにはスタート向かい風が理想です。気持ちよく走れるかは別としてw
地獄の江口浜
海からの風が直接入るために江口浜は一番風の影響を受けますね。冬の東シナ海側を気持ちよく走るためには風の強さのチェックが本当に大切ですね。まあしていませんけどねwお天気がよかったのがせめてもの救いでしたが、風上にむかって踏み続けていました。
遠くに野間岳が見えています。車でドライブするにはちょうどよいお天気ですね。車なら風も気になりませんしね。
お正月にお世話になった無人販売所でまたみかんを購入します。江口浜を市来方面に海沿いをすすんでいくとあります。今回もおいしいみかんでした。
実家によった後・・・
実家で少し休憩してまた出発しました。追い風で神村学園の前は夕方の渋滞も手伝って時速35キロ強で走れていました。まあ5分せいぜいですけどねwそのまま道なりに3号線をすすみ、美山から伊集院をとおり無事帰宅できました。
やはり日が少しづつ長くなっているのを実感できますねw5時半くらいまで結構明るく助かりました。
新しいチェーンオイルが・・・
性能は抜群ですが、前のオイルに比べると汚れの付着がひどく掃除が大変になってしまいますね。しかし性能維持と汚れは二律背反のことなので仕方ないんでしょうね。
こちらは汚れにくいのですが、オイルの性能自体も早く落ちてしまいます。だいたい50キロくらいで100キロはもたないような気がしますね。あっちを立てればこちらがたたず、難しいものですね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年01月14日
最近のロードバイク生活84
とうとうこの時期が来てしまいました。確定申告の準備が始まってしまいました。今年も頑張ります。というわけで確定申告のため今回は短めになります。
今週のトレーニングとダイエット経過
今週はご存知の通り寒さがピークなのでほとんど外を走っていません。サイクルトレーナーで40キロくらいですかね。これがなかなかの苦行でテンションが上がらないために距離を稼げていませんね。テレビやスマホ、タブレットをみながらこいでいるのでケイデンスがあがりません。毎年冬は駄目ですね。防寒をしっかりしてもこの時期の夜の寒さには勝てませんね。今年も冬の夜間トレーニングを外でするのは無理そうです。ダイエットのほうですが、お正月を乗り越えた割には85キロから2キロくらいのマイナスをキープできています。ただこれから寒さが厳しい時期なのであまり無理をしないようにしていきたいと思います。

という風に今年も冬に向けて新しいウェアなどいろいろ準備してみましたが、やはり勝てませんでしたね。
明日のロングライドは・・・
明日は午前中は市の集団検診と午後からはちょっと用事があるためにロングライドは予定していません。トレーニングで自宅周りを走るつもりではいます。最低30キロ、できれば50キロくらいは走りたいですね。やはり外をしっかり走れると気持ちよさが全然違います。できればこの時期は日中、日が出ているうちなら毎日外を走りたいですね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

今週のトレーニングとダイエット経過
今週はご存知の通り寒さがピークなのでほとんど外を走っていません。サイクルトレーナーで40キロくらいですかね。これがなかなかの苦行でテンションが上がらないために距離を稼げていませんね。テレビやスマホ、タブレットをみながらこいでいるのでケイデンスがあがりません。毎年冬は駄目ですね。防寒をしっかりしてもこの時期の夜の寒さには勝てませんね。今年も冬の夜間トレーニングを外でするのは無理そうです。ダイエットのほうですが、お正月を乗り越えた割には85キロから2キロくらいのマイナスをキープできています。ただこれから寒さが厳しい時期なのであまり無理をしないようにしていきたいと思います。
という風に今年も冬に向けて新しいウェアなどいろいろ準備してみましたが、やはり勝てませんでしたね。
明日のロングライドは・・・
明日は午前中は市の集団検診と午後からはちょっと用事があるためにロングライドは予定していません。トレーニングで自宅周りを走るつもりではいます。最低30キロ、できれば50キロくらいは走りたいですね。やはり外をしっかり走れると気持ちよさが全然違います。できればこの時期は日中、日が出ているうちなら毎日外を走りたいですね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年01月07日
最近のロードバイク生活83と今週のロングライド(今年もよろしくお願いします)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月中のロングライドは
本当にお天気のよいお正月でロングライド日和でしたね。お休みの4日間中3日走っていました。気温も申し分なく天気予報では20年ぶりくらいの暖かくお天気のよいお正月だったそうです。
大晦日のロングライド?(トレーニング)
この日は実家に帰っており夕方時間があったので羽島方面にトレーニングがてら走ってみました。以前この辺を走ったときに

この看板を見ていたので一度みてみたいなと思っていました。しかし自宅からだとここで夕日を見ると帰宅するのはかなり遅い時間になってしまいます。今回は実家の串木野からだと遅くなっても大丈夫ですし、冬のこの時期なので日没の時間もそんなに遅くならないはずです。

ただそのまま羽島にいっても距離的に微妙なので少し寄り道をしてみました。荒川小の前を通って峠の一番高いところまで走り時間調整しました。もう少し時間があれば川内までいって3号線を戻ってくるというコースも考えたのですが、無理そうだったのでいけるところまでいってみました。その峠の一番高いところの写真です。

そこからまた海沿いに戻り羽島をめざしました。その海岸から一枚撮ってみました。いやな雲がありますね。このコースはアップダウンはありますが、そこまで厳しいものではないのでありませんした。しかしこの時期は北風があるために往路はなかなかスピードを上げれませんでしたね。まあこの日に限らずこの時期の北上するときの北風は厳しいですよね。

羽島の町を通り過ぎ少し登ると看板が見えて気ます。


きれいな景色ですが、東から雲の帯が流れ込んできており日没は見れそうにありませんね。しかし雲の隙間からこぼれる日の光がとてもきれいです。羽島はこういう景色をたくさん見れるような気がしますね。仕方ないのでこのまま実家に戻りました。30キロ強くらいなのでロングライドではないですが、気持ちのよいトレーニングができました。
元旦のロングライド(ロングライド中の初めての温泉)
元旦は年末にできていなかったお墓参りと挨拶周りのロングライドとなりました。もう少し若ければ早朝がんばって入来峠から朝日をと考えるのでしょうけど、そんな元気はありませんw9時前くらいに実家を出発しました。
こんな感じのコースを走りました。川内駅前や樋脇のお寺をまわり、親戚に挨拶や祖母のおみまいなどよるところがたくさんです。川内市内は霧が出ていて少し寒かったですが、すぐにはれて気持ちよく走れました。元旦の午前中だったせいかそんなに車も多くなく道中快適でしたね。そのまま寄り道をしながら順調にすすんでいきました。そしていつもは逆から登る入来峠を登りました。

写真は頂上のものです。川内側から登ると登りっぱなしになるのでこの時期でも汗だくになりました。12月中寒さと忙しさにかまけてあまり走りこんでいなかったのでなおさらききましたねw

しかしいい天気だったので峠の頂上の景色はかなりきれいでした。この後、自宅まで戻り猫に餌をやって昼食をとり串木野に向かって出発しました。そこでいつも考えていたロングライド中の温泉に挑戦してみました。
冬のロングライド中の温泉は・・・
もっと寒い日でしたらよかったのかもしれませんね。市来の吹上浜荘によってみました。ここだと実家に近くて下手をしても大丈夫だと思い試して見ました。元旦は気温が高かったため汗をかいていたので温泉に入った後汗でしめったウェアを着ないといけないというつらいこともありました。しかし入来峠を登った後なのでしっかり汗をかいた後の温泉は気持ちよく、調子にのってサウナなども入ってしまいました。天気がよく気温がそんなに低くなければ髪をぬらしても大丈夫かもしれません。しかし気温がかなり低いときに髪を濡らすのは体調を崩す原因になりそうです。これからもトライアンドエラーを繰り返しながら温泉ロングライドを極めてみたいと思います。今回は温泉後の汗で湿ったウェアは不快でしたが、やはり温泉に入るとすっきりするなと次回が楽しみになりました。
1月3日のロングライド
2日はちょっと二日酔いでのんびりしていました。そして3日は
こんな感じで実家によって帰ってくるルートを設定してみました。鹿児島市内や10号線、指宿方面は混雑していそうでパスして今日こそきれいな夕日を見ようとこのルートに決めました。

その前に元旦のロングライドでかなりゆるくなってしまっていたクリートを交換しました。大晦日のロングライドのときは以上をぜんぜん感じませんでしたが、元旦のロングライド中はびっくりするぐらいはめにくくはずれやすくなっていましたね。しかも左右同じようにひどかったのでびっくりしました。

そのまま順調に走り江口浜に到着しました。まだ日は高く気持ちいい景色がひろがっていました。

江口浜を通り過ぎて少し登ったところに毎年みかんの無人販売所があるので実家へのお土産で買って行きました。なかなか甘くておいしいみかんでした。近くを通った際は是非おすすめです。

途中の木がとてもきれいでした。お正月飾りなどにつかうアレでしょうか?

帰りの17時過ぎくらいでしょうか、雲ひとつないきれいな海原に太陽が沈んでいきます。

何度みてもここの夕日はきれいですね。しかし日が沈むと気温が低くなりさむさに苦しみました。この日こそ帰りに温泉に入るべきでしたねwただこの時間帯は混んでいそうであきらめました。
正月休み中に
結局32.2キロ 85.4キロ 63.3キロと合計180.9キロと目標の200キロには届きませんでしたがなかなか楽しめたロングライドでした。特に今年はいいお天気が続いたお正月だったので走った方も多かったのではないでしょうか。しかし年々、朝の寒さに弱くなり、早朝からのロングライドが苦手になってきていますねwまあ無理をせずに走っていきたいと思います。wあと今週末のロングライドは悪天候のために予定していません。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

お正月中のロングライドは
本当にお天気のよいお正月でロングライド日和でしたね。お休みの4日間中3日走っていました。気温も申し分なく天気予報では20年ぶりくらいの暖かくお天気のよいお正月だったそうです。
大晦日のロングライド?(トレーニング)
この日は実家に帰っており夕方時間があったので羽島方面にトレーニングがてら走ってみました。以前この辺を走ったときに
この看板を見ていたので一度みてみたいなと思っていました。しかし自宅からだとここで夕日を見ると帰宅するのはかなり遅い時間になってしまいます。今回は実家の串木野からだと遅くなっても大丈夫ですし、冬のこの時期なので日没の時間もそんなに遅くならないはずです。
ただそのまま羽島にいっても距離的に微妙なので少し寄り道をしてみました。荒川小の前を通って峠の一番高いところまで走り時間調整しました。もう少し時間があれば川内までいって3号線を戻ってくるというコースも考えたのですが、無理そうだったのでいけるところまでいってみました。その峠の一番高いところの写真です。
そこからまた海沿いに戻り羽島をめざしました。その海岸から一枚撮ってみました。いやな雲がありますね。このコースはアップダウンはありますが、そこまで厳しいものではないのでありませんした。しかしこの時期は北風があるために往路はなかなかスピードを上げれませんでしたね。まあこの日に限らずこの時期の北上するときの北風は厳しいですよね。
羽島の町を通り過ぎ少し登ると看板が見えて気ます。
きれいな景色ですが、東から雲の帯が流れ込んできており日没は見れそうにありませんね。しかし雲の隙間からこぼれる日の光がとてもきれいです。羽島はこういう景色をたくさん見れるような気がしますね。仕方ないのでこのまま実家に戻りました。30キロ強くらいなのでロングライドではないですが、気持ちのよいトレーニングができました。
元旦のロングライド(ロングライド中の初めての温泉)
元旦は年末にできていなかったお墓参りと挨拶周りのロングライドとなりました。もう少し若ければ早朝がんばって入来峠から朝日をと考えるのでしょうけど、そんな元気はありませんw9時前くらいに実家を出発しました。
こんな感じのコースを走りました。川内駅前や樋脇のお寺をまわり、親戚に挨拶や祖母のおみまいなどよるところがたくさんです。川内市内は霧が出ていて少し寒かったですが、すぐにはれて気持ちよく走れました。元旦の午前中だったせいかそんなに車も多くなく道中快適でしたね。そのまま寄り道をしながら順調にすすんでいきました。そしていつもは逆から登る入来峠を登りました。
写真は頂上のものです。川内側から登ると登りっぱなしになるのでこの時期でも汗だくになりました。12月中寒さと忙しさにかまけてあまり走りこんでいなかったのでなおさらききましたねw
しかしいい天気だったので峠の頂上の景色はかなりきれいでした。この後、自宅まで戻り猫に餌をやって昼食をとり串木野に向かって出発しました。そこでいつも考えていたロングライド中の温泉に挑戦してみました。
冬のロングライド中の温泉は・・・
もっと寒い日でしたらよかったのかもしれませんね。市来の吹上浜荘によってみました。ここだと実家に近くて下手をしても大丈夫だと思い試して見ました。元旦は気温が高かったため汗をかいていたので温泉に入った後汗でしめったウェアを着ないといけないというつらいこともありました。しかし入来峠を登った後なのでしっかり汗をかいた後の温泉は気持ちよく、調子にのってサウナなども入ってしまいました。天気がよく気温がそんなに低くなければ髪をぬらしても大丈夫かもしれません。しかし気温がかなり低いときに髪を濡らすのは体調を崩す原因になりそうです。これからもトライアンドエラーを繰り返しながら温泉ロングライドを極めてみたいと思います。今回は温泉後の汗で湿ったウェアは不快でしたが、やはり温泉に入るとすっきりするなと次回が楽しみになりました。
1月3日のロングライド
2日はちょっと二日酔いでのんびりしていました。そして3日は
こんな感じで実家によって帰ってくるルートを設定してみました。鹿児島市内や10号線、指宿方面は混雑していそうでパスして今日こそきれいな夕日を見ようとこのルートに決めました。
その前に元旦のロングライドでかなりゆるくなってしまっていたクリートを交換しました。大晦日のロングライドのときは以上をぜんぜん感じませんでしたが、元旦のロングライド中はびっくりするぐらいはめにくくはずれやすくなっていましたね。しかも左右同じようにひどかったのでびっくりしました。
そのまま順調に走り江口浜に到着しました。まだ日は高く気持ちいい景色がひろがっていました。
江口浜を通り過ぎて少し登ったところに毎年みかんの無人販売所があるので実家へのお土産で買って行きました。なかなか甘くておいしいみかんでした。近くを通った際は是非おすすめです。
途中の木がとてもきれいでした。お正月飾りなどにつかうアレでしょうか?
帰りの17時過ぎくらいでしょうか、雲ひとつないきれいな海原に太陽が沈んでいきます。
何度みてもここの夕日はきれいですね。しかし日が沈むと気温が低くなりさむさに苦しみました。この日こそ帰りに温泉に入るべきでしたねwただこの時間帯は混んでいそうであきらめました。
正月休み中に
結局32.2キロ 85.4キロ 63.3キロと合計180.9キロと目標の200キロには届きませんでしたがなかなか楽しめたロングライドでした。特に今年はいいお天気が続いたお正月だったので走った方も多かったのではないでしょうか。しかし年々、朝の寒さに弱くなり、早朝からのロングライドが苦手になってきていますねwまあ無理をせずに走っていきたいと思います。wあと今週末のロングライドは悪天候のために予定していません。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
