スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年01月27日

いつもの江口浜往復とクリート交換(50k580m

 びっくりするくらい暖かいですね。まあ今週また寒くなるようですけどね。

タイヤを交換したばかりなので江口浜往復
 初めてのバルブエクステンダー(バルブ延長)をつけたばかりなので念のために中距離ライドで50kほど走ってみました。


ちょっと遅い時間でしたがこの時間帯も江口浜はきれいですね。この日も気温が高く遅めの時間でも寒さはきつくありませんでした。3月並みの気温は本当にありがたいです。

今月上旬から使い始めたキャットアイのサイコンの精度が
 この日は操作ミスでキャットアイのサイコンがバッテリー切れでガーミンの130をつかってライドしました。
 
ガーミンだと走ったコースに色が付き速度が分かります。しかし私のようなホビーライダーだとそんなに必要がwまあ色で登りと下りが分かりやすいといった感じでしょうかwしかし今回、走ったコースは前回走ったコースより明らかに獲得標高が高くなるはずなんですけどね。
ガーミン 江口浜往復
これが前回キャットアイサイコンでのデータです。移動速度は出てきますが走っている際の細かい速度は記録慣れていないようです。そのため灰色で表示されます。
江口浜 ガーミン
過去のガーミンサイコンで同じコースを走った時のデータです。この時はまだガーミンコネクト自体がアップデートされておらず地図に移動速度の色付き表示が反映されていないときのものです。しかし獲得標高が100m違いますね。これはどうなんでしょう。

まあ走った距離と時間が大まかに記録できれば
 大まかな目安があればいいかな、という感じですwお値段もだいぶ違いますし。

現在発売されている130jの一部改良バージョンの130プラスです。残念ながらバッテリーは改良されておらず。2~3年使用すれば厳冬期のロングライドではバッテリーの弱さに泣かされることになります。今年の1月3日のロングライドでは6時間もちませんでしたね。為替レートの影響でしょうか、ガーミンのHPでは定価20800円なんですけどアマゾンや楽天、ヤフーショッピングでも全部定価以上の価格になっていました。

今月購入したキャットアイのサイコンです。ガーミンと比べると精度が不安ですが、私の場合は大まかに分かれば大丈夫です。バッテリーはガーミンの最上位機種よりもちますしね。

セカンドブランドクリートが終了

 wiggleで800円強(今は1648円)のセカンドブランドのクリートがこのライドの後にはまらなくなりました。昨年11月初めごろに交換したので約3か月弱で終了に。走った距離は1200k弱という感じでしょうか。途中千本銀杏に行ったときに歩き回ったくらいで他はそんなに酷使していなかったのですがね。それでも短すぎます。ただ私が購入した時の値段ならまだ納得できますが、現在の値段では明らかに高すぎます。シマノの純正クリートならだいたい1年弱最低3000kは私の場合使えていたので。というわけで茶輪子で購入しておいたストッククリートをつけなおしました。

以前はアマゾンで購入していたのですが、最近レビューで偽物をつかまされたという感想が出てきたり黄色と青はあるけど赤が見当たらないのでクリートは茶輪子で購入するように。世知辛い世の中ですね。



身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 
で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
   


2021年01月23日

コルサ1.0からグランプリ5000へタイヤ交換とリムテープ交換

 前回9月にリアタイヤを交換してから本当にひどかった。ロードバイクに5,6年のっていますがこんなに短期間にパンクしたのは初めてです。

去年からのパンク祭り
 まあ自転車とパンクは切っても切り離せないものなんですが、それにしても去年から今年にかけてのパンク回数はひどかった。もちろん走行距離が延びればパンクのリスクが上がるのは仕方ないことなんですけどね。半分くらいは道路に落ちているものを踏んでパンクなんですがもう半分くらいはコンチネンタルのスーパーソニックという軽量チューブが原因でした。

コンチネンタルの軽量チューブです。ミシュランのラテックスチューブやパナレーサーの軽量チューブRairなどの乗り心地が良かったのでこちらのチューブも試してみたくなり購入。wiggleで一本1200円でしたのでお値段的にも納得。アマゾンのお値段だと購入は見送りますねwしかしトラブルが多いチューブでした。薄く軽いチューブだから仕方ないとも思うのですが、それにしてもバルブ近くが割けたりリム側にパンクが発生したり散々でした。(チューブ同士接着部分が割けた?)私のようなホビーライダーが手を出すようなチューブではなかったようです。ただ軽量(50g)なのでレースなどで決戦用ならありだと思います。

こちらはミシュランのラテックス(天然ゴム)チューブです。重量は75g。乗り心地はかなり良いのですが、合成ゴムの商品にくらべエア抜けが早いです。泊りのロングライドには向いていません。こちらもwiggleだと1200円(40㎜バルブ60㎜だと2400円なんでやw)こちらもバルブ根元が割けたりバルブが故障したり歩留まりが悪かったです。

というわけで以前に行っていた通りRairに統一
 というわけでもうこれからRairのみ使う予定です。普通のチューブに比べれば少し割高ですが乗り心地と性能を考えれば安いくらいだと思います。強いて欠点を言えば普通のチューブに比べれば薄いため交換時に気を付けなければいけません。といってもホイールに入れたときにチューブが噛んでいないかしっかりチェックするくらいですけどね。
 
ちなみに重量は67gと言われています。こちらはRairの中でバルブエクステンダーをつけられるようになっているものです。

タイヤはグランプリ5000を
グランプリ5000 Rair リムテープ
コルサ1.0からの乗り換えです。2.0発売時の見切りセールで一本4200円弱でした。一昨年3本購入して2年ほど乗っていたわけです。柔らかさと耐久性が両立されたいいタイヤでした。現在は2.0が発売されていますがお値段もいいタイヤなんですよねw

交換したタイヤです。交換時に触っているだけで4000との違いが判ります。明らかに柔らかくなっていますね。4000は硬すぎたイメージがありますが、その分耐久性とタイパンク性能には定評がありました。さて5000の耐久性と対パンク性能はどうなんでしょうね?
 
 アマゾンでは1本5000円を超えますがwiggleだと4600円弱ほどでした。少し乗りましたが、やはり交換したては気持ちいいですね。これから1000kが一番おいしい期間です。ロングライドに出かけたくなりますねw

ディープリムホイールなので 
 以前購入して使い方を間違えたこちらを使います。バルブに継ぎ足してディープリムホイールでも使用できるようにするものです。
 
バルブエクステンダー バルブ延長
専用のチューブしか使えませんがこれならリムが80mmでもいけるはずです。まあ普段使いを考えると30~50がせいぜいですけどねw

無事交換後・・・あれぇ~?
 フロントがエア抜けしているようです。・・・入れ方をミスってチューブに穴をあけてしまったのか?とチューブを外しチェックしてみると・・・バルブの延長部分がしっかりしまっていなかったようです。しっかり締めるとエア抜けが止まりました。ほっとしましたw


試乗してみて
 試しに20k弱ほど走りました。これまでの4000に比べ明らかに柔らかいです。乗っていて気持ちいいですね。しかし柔らかい=寿命が短いということなんでその辺をしっかりチェックしていきたいと思います。コルサが2000kもたなかったのでそれよりは頑張ってほしいものですが・・・

身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 
で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
   


2021年01月19日

寒波が来ていたのでいつもの江口浜往復(45k

寒い日曜日でしたね。江口浜往復を選択して正解でした。

冬のロードバイクで長距離を走ってはいけない典型的な危険な日
 この前の日曜日は、前日まで暖かったのに一転寒波が来て急激に気温が下がった日でした。そんな日は強風の北風が終日続く日です。そんな日に長距離を走ろうとすると向かい風の中走らないといけなくなります。地獄ですwというわけで距離短めのコースを選択しました。寒波初日は走る距離やコースをしっかり考えることをお勧めします。こんな日に頑張ると我慢大会が始まってしまいます(経験者談)w

お天気もいまいちで江口浜もこんな感じでした。ただ風があり波があったのでサーフィンをする人はたくさんいましたね。この時期に頑張りますね。

距離が短ければ向かい風でも頑張れる・・・はず
 距離が短めだと体力のごり押しでどうとでもなります。私の場合は50k以内だとかろうじてごり押せます。この辺は個人差があるのでトライアンドエラーの繰り返しなんでしょうね。
ファミマ ホットミルク
初めて気が付きましたが、ファミマのコーヒーマシンでホットミルクも飲めるんですね。冷えた体にしみましたw

キャットアイのサイコンの使い心地は?
 お正月にガーミンのバッテリー寿命に愛想がついたため購入した新しいサイコンです。バッテリーが80時間もつといううたい文句に飛びつきました。
 
面倒くさいのでまだ設定をいじっていませんが、どうやら平均速度が平均移動速度になっているようで信号などで停止しても平均速度がおちません。ちょっと速くなったと勘違いできますねw
ガーミン 江口浜往復
前データもあるのでPCはガーミンコネクトを使用しています。
江口浜 ガーミン
使用時の差は感じませんが、内部のログ的にその時の速度は蓄積していないようです。そのためガーミンサイコンのようなスピードの色分けが出てこないようです。別にかまいませんけどね。あと同じコースを走っているのに獲得標高に差が出ています。120mほど差がありますね。誤差にしてもちょっと大きすぎるような、さてさてどちらが正解なのか。


今日の日中に・・・
 今日の日中、空き時間があったため一時間ほど走っていたところ・・・フロントホイールから例の同じリズムを刻む音が聞こえてきました。
パンク タイヤに刺さった押しピン
Oh・・・またか。前回は先週のリアタイヤに釘が。先週は釘が斜めに刺さりタイヤのみのダメージでパンクはしなかったのですが今回はダメでした。幸い刺さっただけでまだエアの抜けはありません。自宅から5k強くらいの距離だったので抜かずにそのまま走って帰りました。自宅に無事帰りつき押しピンを抜いてみると・・・
パンク タイヤに刺さった押しピン
プシュ~と空気が抜けていきます。帰宅前に抜かなくて正解でした。タイヤ状態がリアに比べればフロントはまだ大丈夫そうでしたのでこのまま使う予定でしたがこれはフロントも換えろという天啓なんでしょうかね?パンクの女神さまにぼこぼこにされていますねw



 


身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 
で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
   


2021年01月13日

パンクしそうになり4k(新しいサイクルコンピューターを注文

どうも今のタイヤに換えてからパンクの女神様から逃げられません。

雪が降ってしまい・・・

 この前の日曜日は朝起きてみると雪景色(道路は大丈夫でしたが)で、ロングライドはあきらめました。最近の低温でどちらにしろ距離は短めにする予定でした。こういう時期に長距離を頑張ろうとすると我慢比べになってしまいますしね。

新しいサイコンが到着
 ロードバイクに乗り始めて以来、ガーミンを使ってきました。しかし前回のロングライドでガーミンの唯一の弱点(私の中で)のバッテリーの弱さに我慢できなくなってしまいました。まあ買い替えろという話ですが、それならもっと長時間使えるものをということでこちらを購入してみました。

ライトで有名なメーカーキャットアイです。こちらのサイコンは80時間の駆動時間をうたっていたので飛びついてしまいました。お値段もガーミンよりかなりお安くてありがたいですwしかしマウントができないので一昨年購入して使っていなかった

こちらを使ってマウントできる場所を作ってみました。

・・・すごく、大きいです
 いつもの通りアマゾンで購入したのですが、到着してびっくり。でかいwガーミン130の2倍くらいあります。・・・まあ画面もでかいから見やすくなってOKということで、いざ設置してみました。

DHバーの間だと全然邪魔になりません。ただおもったより不安定ですね。880円だから仕方ないか。

ガーミンのマウントがいい支えになっています。しかし実際走ると結構ぐらぐらします。ただ外れるほどではないのでこのまま使用していく予定です。

さて、出発・・・なんでやねん
 夕方くらいに、そろそろ路面も乾いたかなといつもの江口浜往復を考え自宅を出発。2kほど走ったところリアタイヤから嫌な音がします。リアタイヤがカツン、カツンと秒針のように音を刻み始めました。これまでの経験上この状況はタイヤに何か刺さっているときにおこるものです。本当に前回のタイヤ交換後、パンクの女神さまから愛されています。歩道に停車してリアタイヤの状況を確認すると・・・Oh、釘が刺さっている。しかし幸いなことに空気はまだ抜けていない。というわけで空気が抜ける前に自宅に戻りました。

タイヤのみでチューブに異常なし
 幸いなことに斜めに釘が刺さっており、チューブには影響がなかったようです。釘を抜いてもエア抜けはありませんでした。パンクの女神さまは今回は見逃してくれたようですwしかしこのタイヤはもう寿命なのでしょうね。今回だけではなく何カ所か石を踏んだ際にできた傷があります。今日確認してもエア抜けはありませんでした。それでも交換したほうが安心ですね。なんとも後味の悪い休日になってしまいましたね。
タイヤ ビットリア コルサ 1.0 走行1300k
この状況よりさらに200kほど走っています。しかし走行距離1500kほどで交換とは・・・

身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 
で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
   


2021年01月05日

錦江湾一周をするつもりでした・・・(錦江湾上半分を100kぐらい?

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

日の出を見るために

 年末に行っていたとおり錦江湾を一周ロングライドを考えていました。どうせ走るなら日の出も見たいなということで自宅を6時前に出発。今回も治療院に車をとめ出発。・・・寒い。厳しい寒さで足と手の先がかじかみます。シューズカバーと新しいインナーグローブやフルフェイスタイプのネックウォーマーを装備していましたがなかなか厳しい寒さでしたね。


年末に購入したブレスサーモなインナーグローブです。かなり温かくそしてお値段もそこそこ。かなりおすすめな一品です。

一回目の休憩・・・!
 仙厳園を通り過ぎ10号線で一番厳しい片側一車線のところを無事通り過ぎました。徐々に明るくなってきたので休憩がてら写真を一枚。さて温かい飲み物でも買うか、と財布を探すと・・・あれぇ~財布が見当たらない。・・・そういえば入れた覚えもないw寝ぼけて車に入れっぱなしだったようです。というわけで治療院から10kで引き返します。ええ~…

とりあえず朝ごはんを
 
治療院まで戻り隣のコンビニで朝ごはんと休憩です。やる気が大幅ダウンですwしかしせっかくのお正月休みなのでおにぎりを食べて再出発です。順調にいけば11時の根占発のフェリーを狙っていましたが、14時半のフェリーがまだあるから大丈夫。と自分に言い聞かせます。

もう一度10号線に戻るともう太陽が昇っていましたw

寒さが厳しい
 
 これは12月の半ばに垂水千本銀杏に行った時のログです。この時は昼から出発したので余計寒さを感じませんでしたが、今回は一番寒い時間帯を走ったせいかかなり寒さにやられていましたね。そして寒さで離脱するガーミン130。バッテリーが弱ってきているのですが寒さで余計もちが悪くなり今回のライドでは6時間もちませんでした。もうガーミンはやめようかな・・・

垂水道の駅で昼食
 道の駅の道を挟んで反対側にある蕎麦屋さんで昼食をいただきました。

福山のあたりが午前中日陰になっており体が冷え切ってしまいましたね。温かいうどんがおいしかった。このあたりでガーミンが完全に終わってしまいテンションが駄々下がりですwもう今日は垂水フェリーで帰ろうと、蕎麦屋さんを出発するころに考えていましたねw帰ればまた来れる。いい季節のころに頑張ればいいんだと自分に言い訳していましたw

厳しい寒さに

 体の動きが本当にいまいちでした。そしていろいろトラブルも重なったライドでしたね。まあ自分のせいですけどねw距離的にはだいたい100kくらいでしょうか?(財布を取りに往復20kを含めて)


お天気は本当によかったんですけどね。
 



年明けは1月4日(月曜日から営業しています
 今年こそ皆様にとっても私にとってもいい一年になることを願っています。

身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 
で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。