2017年12月30日
最近のロードバイク生活134(今年もありがとうございました)
今年ももう終わりますね。あっという間でした。治療院は12月31日~1月3日までお休みをいただきます。
今年の私のロードバイクニュース
よくあるとても私的な2017年ロードバイクニュースです。
やっぱり高いウェアが快適
夏前に暑さ対策もかねて新しいパールイズミのウェアを茶輪子さんで購入しました。いまさらですが、やはり高いウェアの性能を堪能しましたw特に長距離を走る際はレーパンの性能は大変重要ですね。まあ何年ロードバイクに乗っているんだという話なんですけどねw
これの上下です。アマゾンが楽なんですが、茶輪子さんでもアマゾン以上に値引きもしてくれるしいろいろ相談に乗っていただけました。茶輪子さんに限らずやはり実店舗での購入をおすすめします。
初めてのラテックスチューブ
今までパナレーサーのP-airを使ったりしていましたが、夏前にはじめてラテックスチューブを使ってみました。8気圧だと乗り心地が柔らかすぎて失敗だったかもと後悔しました。しかし10気圧にしたときの変化にびっくりしました。かなり楽しく走れました。アマゾンなどで購入すると結構高い買い物になりますが、wiggleだとお得に購入できるのでタイヤ購入のついでに買うことをおすすめします。
この値段だと自分は購入していませんでしたねwwiggleで今確認したら一本845円でした。タイヤもかなり安く合計5000円以上買い物すれば送料も無料です。やはり消耗品はwiggleで購入が続きそうです。
引き足をいかした走りでケイデンスアップ
よくロードバイクでのペダリングで引き足という言葉を目にしていました。クリートシューズを使うのも引き足が使えるからという話も聞いたことがありました。しかし実際踏むほうばかり意識して引き足のほうはぜんぜんイメージできていませんでしたね。最初はケイデンスをあげるために踏み足をカバーするような感じを意識して踏み足の邪魔をしないように。そうすると踏み足のみでがんばっていたときと比べてケイデンスがあきらかに上がっていきました。それを繰り返していくと引き足のみを意識してできるようになりました。ケイデンスアップができ平均スピードが速くなりました。
引き足ができたらダンシングがいい感じに
引き足をできるようになるとペダリングが安定してダンシングも楽にできるようになりました。ダンシング中も引き足を意識するとペダリングに無駄な力が入らなくなるのでしょうかね。いままでつらくて続けられなかったダンシングを、かなり楽に続けられるようになりました。今まで本当に立ちこぎをしていただけかもしれませんねw
引き足とダンシングなどのこれまでの集大成で
こういう感じで155キロを9時間弱で走りきりました。
このコースでしたが、やっと人並みに速く走れたなと実感できたロングライドでしたねwこんな感じで来年もがんばってレベルアップしていきたいと思います。
お正月中のロングライドは
大晦日から元旦にかけてお天気があまりよくなさそうなので2日か3日にロングライドできたらなと考えています。


これは2年前の10月に撮った写真です。磯庭園からの朝日もなかなかきれいなのでがんばって早起きして霧島神宮に初詣でもいって見ますかね。
こんな感じでしょうか。往路だけ10号線を通っても早朝ならそんなに混んでいないでしょう。霧島神宮も駐車場の心配はしなくても大丈夫ですが、参拝は行列しているでしょうね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

今年の私のロードバイクニュース
よくあるとても私的な2017年ロードバイクニュースです。
やっぱり高いウェアが快適
夏前に暑さ対策もかねて新しいパールイズミのウェアを茶輪子さんで購入しました。いまさらですが、やはり高いウェアの性能を堪能しましたw特に長距離を走る際はレーパンの性能は大変重要ですね。まあ何年ロードバイクに乗っているんだという話なんですけどねw
これの上下です。アマゾンが楽なんですが、茶輪子さんでもアマゾン以上に値引きもしてくれるしいろいろ相談に乗っていただけました。茶輪子さんに限らずやはり実店舗での購入をおすすめします。
初めてのラテックスチューブ
今までパナレーサーのP-airを使ったりしていましたが、夏前にはじめてラテックスチューブを使ってみました。8気圧だと乗り心地が柔らかすぎて失敗だったかもと後悔しました。しかし10気圧にしたときの変化にびっくりしました。かなり楽しく走れました。アマゾンなどで購入すると結構高い買い物になりますが、wiggleだとお得に購入できるのでタイヤ購入のついでに買うことをおすすめします。
この値段だと自分は購入していませんでしたねwwiggleで今確認したら一本845円でした。タイヤもかなり安く合計5000円以上買い物すれば送料も無料です。やはり消耗品はwiggleで購入が続きそうです。
引き足をいかした走りでケイデンスアップ
よくロードバイクでのペダリングで引き足という言葉を目にしていました。クリートシューズを使うのも引き足が使えるからという話も聞いたことがありました。しかし実際踏むほうばかり意識して引き足のほうはぜんぜんイメージできていませんでしたね。最初はケイデンスをあげるために踏み足をカバーするような感じを意識して踏み足の邪魔をしないように。そうすると踏み足のみでがんばっていたときと比べてケイデンスがあきらかに上がっていきました。それを繰り返していくと引き足のみを意識してできるようになりました。ケイデンスアップができ平均スピードが速くなりました。
引き足ができたらダンシングがいい感じに
引き足をできるようになるとペダリングが安定してダンシングも楽にできるようになりました。ダンシング中も引き足を意識するとペダリングに無駄な力が入らなくなるのでしょうかね。いままでつらくて続けられなかったダンシングを、かなり楽に続けられるようになりました。今まで本当に立ちこぎをしていただけかもしれませんねw
引き足とダンシングなどのこれまでの集大成で
こういう感じで155キロを9時間弱で走りきりました。
このコースでしたが、やっと人並みに速く走れたなと実感できたロングライドでしたねwこんな感じで来年もがんばってレベルアップしていきたいと思います。
お正月中のロングライドは
大晦日から元旦にかけてお天気があまりよくなさそうなので2日か3日にロングライドできたらなと考えています。
これは2年前の10月に撮った写真です。磯庭園からの朝日もなかなかきれいなのでがんばって早起きして霧島神宮に初詣でもいって見ますかね。
こんな感じでしょうか。往路だけ10号線を通っても早朝ならそんなに混んでいないでしょう。霧島神宮も駐車場の心配はしなくても大丈夫ですが、参拝は行列しているでしょうね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年12月23日
最近のロードバイク生活133(指宿、向かい風とのたたかいw)
いよいよ年末ですね。いろいろあわただしくなってきました。

久しぶりの池田湖開聞岳方面へ
というわけでこのルートでけったマシンさんと久しぶりのロングライドです。朝の8時半にななつしまの物産館にあるコメダコーヒーで待ち合わせしました。

朝飯はほとんど食べずに自宅から1時間走ってきたので、モーニングだけではたりずにホットドッグを追加注文しました。ここでしっかり食べたのは正解でしたね。初めてのコメダコーヒーでしたが作りたてのホットドッグはおいしかったw
池田湖まで順調に
追い風にのって順調に池田湖まで進めました。・・・ん?追い風?あれ錦江湾だから北風はほとんど入らないのになぜ?まあそんなに風はひどくなかったから帰り道は大丈夫なはず・・・いや午後から気温が下がるといっていたようなそうすると・・・いやな予感がします。


開聞岳もきれいに見えていましたが、雲が多くいまいちでしたね。


もう菜の花マラソンまで一ヶ月をきりましたね。準備もすすんでいるようです。


池田湖から峠を越えて開門岳のふもとはもう菜の花が咲いていました。やはり南側が暖かいようですね。

そのまま写真スポットに寄り道しました。お天気がよいとこんな感じです。

同じ場所から枕崎方面も一枚

私たちもこの寒い中ロードバイクに乗っている物好きだと思っていました。しかしこの寒い中サーフィンしている方もいましたねw上には上がいるものだとちょっと感心しましたw枕崎方面は雨だったんでしょうかね。

こちらもお天気がよいとこんな感じですね。
サドル調整をしてみると
予告していたとおり高さを5ミリポジションを1cm前にしてみたところかなりしっくりきます。前に一度高くしたときは登りはよかったのですが、平地でペダルの下死点に思いっきり踏み込めませんでした。しかし今回はどちらもしっかりペダルを踏めて気持ちよく進めます。こぎ方がかわったと自覚できたときはサドルポジションの調整もしたほうがよさそうですね。
そのまま山川港に
そのまま山川方面にすすみお昼ご飯です。道の駅山川の目の前にあるむげんという食堂です。悪天候で寒いせいか食堂もすいていました。

前回は刺身定食で今回は海鮮丼でしたが、道の駅で食べるよりもボリューム・味すべて大満足でした。値段は同じなんですけどねwまた利用させていただきたいです。
海沿いは北風・向かい風地獄w
山川を出発する頃はいいお天気だったんですけどねw

さて腹も膨れてあとは帰るだけです。指宿方面にすすんでいくと、当たってほしくない予想が的中しました。かなりの北風です。錦江湾内にめずらしく白波が立つほどの強風が北からふいてきます。最悪です。帰り道はずっと北上なのに・・・結局鹿児島市街地までほとんど強い向かい風とのたたかいでした。

途中、道の駅指宿で新しくできたカフェにて休憩しました。というかほうほうのていで逃げ込んだという感じでしたw終わりのないのぼりを登っているような感じですね。霧島神宮にいったときよりも体力を消費しているような気がします。

けったマシンさんと七つ島の物産館駐車場で解散し、そのままふらふらしながら自宅まで帰りつきました。距離などは今回のほうが短かったですが、疲労感はあきらかに今回のほうが上でした。いいトレーニングになりましたw
今回のロングライドは・・・
道中はおいしいものを堪能しフラットなコースをのんびり走るという感じを予想していました。おいしい物は堪能できたのですが、北風とのたたかいが余計でしたね。それさえなければかなり快適なロングライドでした。サドルポジションもほとんど一回で定まった感じでしたしね。そして帰宅前にサイコンのバッテリーが寒さのために上がってしまいましたw購入して年数がたっているのでそろそろ寿命でしょうか。バッテリーだけ交換してみるかな・・・
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

久しぶりの池田湖開聞岳方面へ
というわけでこのルートでけったマシンさんと久しぶりのロングライドです。朝の8時半にななつしまの物産館にあるコメダコーヒーで待ち合わせしました。
朝飯はほとんど食べずに自宅から1時間走ってきたので、モーニングだけではたりずにホットドッグを追加注文しました。ここでしっかり食べたのは正解でしたね。初めてのコメダコーヒーでしたが作りたてのホットドッグはおいしかったw
池田湖まで順調に
追い風にのって順調に池田湖まで進めました。・・・ん?追い風?あれ錦江湾だから北風はほとんど入らないのになぜ?まあそんなに風はひどくなかったから帰り道は大丈夫なはず・・・いや午後から気温が下がるといっていたようなそうすると・・・いやな予感がします。
開聞岳もきれいに見えていましたが、雲が多くいまいちでしたね。
もう菜の花マラソンまで一ヶ月をきりましたね。準備もすすんでいるようです。
池田湖から峠を越えて開門岳のふもとはもう菜の花が咲いていました。やはり南側が暖かいようですね。
そのまま写真スポットに寄り道しました。お天気がよいとこんな感じです。
同じ場所から枕崎方面も一枚
私たちもこの寒い中ロードバイクに乗っている物好きだと思っていました。しかしこの寒い中サーフィンしている方もいましたねw上には上がいるものだとちょっと感心しましたw枕崎方面は雨だったんでしょうかね。
こちらもお天気がよいとこんな感じですね。
サドル調整をしてみると
予告していたとおり高さを5ミリポジションを1cm前にしてみたところかなりしっくりきます。前に一度高くしたときは登りはよかったのですが、平地でペダルの下死点に思いっきり踏み込めませんでした。しかし今回はどちらもしっかりペダルを踏めて気持ちよく進めます。こぎ方がかわったと自覚できたときはサドルポジションの調整もしたほうがよさそうですね。
そのまま山川港に
そのまま山川方面にすすみお昼ご飯です。道の駅山川の目の前にあるむげんという食堂です。悪天候で寒いせいか食堂もすいていました。
前回は刺身定食で今回は海鮮丼でしたが、道の駅で食べるよりもボリューム・味すべて大満足でした。値段は同じなんですけどねwまた利用させていただきたいです。
海沿いは北風・向かい風地獄w
山川を出発する頃はいいお天気だったんですけどねw
さて腹も膨れてあとは帰るだけです。指宿方面にすすんでいくと、当たってほしくない予想が的中しました。かなりの北風です。錦江湾内にめずらしく白波が立つほどの強風が北からふいてきます。最悪です。帰り道はずっと北上なのに・・・結局鹿児島市街地までほとんど強い向かい風とのたたかいでした。
途中、道の駅指宿で新しくできたカフェにて休憩しました。というかほうほうのていで逃げ込んだという感じでしたw終わりのないのぼりを登っているような感じですね。霧島神宮にいったときよりも体力を消費しているような気がします。
けったマシンさんと七つ島の物産館駐車場で解散し、そのままふらふらしながら自宅まで帰りつきました。距離などは今回のほうが短かったですが、疲労感はあきらかに今回のほうが上でした。いいトレーニングになりましたw
今回のロングライドは・・・
道中はおいしいものを堪能しフラットなコースをのんびり走るという感じを予想していました。おいしい物は堪能できたのですが、北風とのたたかいが余計でしたね。それさえなければかなり快適なロングライドでした。サドルポジションもほとんど一回で定まった感じでしたしね。そして帰宅前にサイコンのバッテリーが寒さのために上がってしまいましたw購入して年数がたっているのでそろそろ寿命でしょうか。バッテリーだけ交換してみるかな・・・
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年12月16日
最近のロードバイク生活132(明日はけったマシンさんとロングライドへ)
今年の冬は本当に寒いですね。夜のトレーニングは春がくるまでサイクルトレーナーになりそうです。
明日のロングライドは
この前は悪天候で結局ロングライドできませんした。明日は久しぶりにけったマシンさんとのロングライドです。ほぼフラットの池田湖・山川・指宿方面に行ってきます。ただ明日の気温がかなり厳しいのでゆっくりグルメライドになりそうです。朝は早速コメダコーヒーのモーニング、昼はこの前見つけたおいしいお刺身定食です。

この刺身定食も大変おいしかったのですが、もう一品きになるメニューがあったのでそれを食べる予定です。
コースはこんな感じです。距離は100キロ超ですがほぼフラットなのでそんなに厳しくないはずです・・・・あ!寒さが厳しいということは北風や大陸からの冷たい風が厳しいということですね。明日のルートだと池田湖周辺の風が少し心配ですが、錦江湾周辺で薩摩半島側だと北風はほとんど入ってこないはずです。明日ロードバイクで北や西方向に向かう場合は向かい風との戦いになるのでかなり厳しいものになりそうですね。江口浜などは走りたくないですねw
サドル調整をしながら
ちょうどいいので明日はサドルポジションの見直しを考えたいと思います。今考えているのは1~0.5cmくらい高くしてもう少し前に出してみる予定です。引き足重視のこぎ方をおぼえてから初めてのサドル調整なのでいろいろ試してみたいとは思っていますが、上級者でも初心者でも明確な答えが出ない難問です。帰る時には元の状態に戻っているかもしれませんwできるなら登るときだけサドルを高くもっと前にすぐ出せると便利なんですけどねwこの前のような霧島神宮に登っているときはそのポジションのほうが楽なんですが、平地だと身体への負担が大きくなってしまいます。まあのんびりやっていく予定です。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
明日のロングライドは
この前は悪天候で結局ロングライドできませんした。明日は久しぶりにけったマシンさんとのロングライドです。ほぼフラットの池田湖・山川・指宿方面に行ってきます。ただ明日の気温がかなり厳しいのでゆっくりグルメライドになりそうです。朝は早速コメダコーヒーのモーニング、昼はこの前見つけたおいしいお刺身定食です。
この刺身定食も大変おいしかったのですが、もう一品きになるメニューがあったのでそれを食べる予定です。
コースはこんな感じです。距離は100キロ超ですがほぼフラットなのでそんなに厳しくないはずです・・・・あ!寒さが厳しいということは北風や大陸からの冷たい風が厳しいということですね。明日のルートだと池田湖周辺の風が少し心配ですが、錦江湾周辺で薩摩半島側だと北風はほとんど入ってこないはずです。明日ロードバイクで北や西方向に向かう場合は向かい風との戦いになるのでかなり厳しいものになりそうですね。江口浜などは走りたくないですねw
サドル調整をしながら
ちょうどいいので明日はサドルポジションの見直しを考えたいと思います。今考えているのは1~0.5cmくらい高くしてもう少し前に出してみる予定です。引き足重視のこぎ方をおぼえてから初めてのサドル調整なのでいろいろ試してみたいとは思っていますが、上級者でも初心者でも明確な答えが出ない難問です。帰る時には元の状態に戻っているかもしれませんwできるなら登るときだけサドルを高くもっと前にすぐ出せると便利なんですけどねwこの前のような霧島神宮に登っているときはそのポジションのほうが楽なんですが、平地だと身体への負担が大きくなってしまいます。まあのんびりやっていく予定です。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年12月09日
最近のロードバイク生活131(霧島神宮へ)
寒い一週間でしたね。今年は寒い冬になりそうです。
霧島神宮ロングライド
というわけで予告どおり今年も霧島神宮に登って来ました。
ルートも予告どおりの156キロ獲得標高1800mなかなかのタフコースです。しかも霧島周辺は20キロくらいののぼりが延々と続くごまかしのきかないルートでしたね。
先週とどいたブレスサーモです。最近のロングライドでは寒さで本当にひどい目にあっているので今回はこちらのブレスサーモを含め冬用装備をフル装備で出発しました。
そして出発30分もしないうちにあつくなりすぎて、このあたりでグローブやシューズカバーをはずしましたwこの前の日曜日はかなり暖かかったですね。うまくいかないものです。
そのまま順調に10号線に入りすすんでいました。鉄塔の整備?ですかね。クリスマスツリーみたいに見えて思わず写真を一枚撮ってしまいました。
スタートして1時間半くらいで最初の休憩にしました。前日から久しぶりに食べたいなと思っていたスパイシーチリドッグです。11時前だったので店内はすいてました。子供からの視線がちょっと気になりましたねw新発売のバーガーもおいしそうでしたが、今回は適量を心がけますw
そのまますすんでいき国分のAZ手前での一枚。雲の切れ間から日が差し込みきれいでした。スタートからほとんど平らなので気持ちよくすすんでいけますね。
国分の街中でLP700?よくわかりませんがなぜこんなところに?まあ車屋に車があるのは不思議ではないんですけどね。
登り(地獄)の始まり
今回のコースは国分の街中まではほぼフラットで風が強くなければかなり快適にすすんでこれるルートです。
そしてそれをとおりすぎ60キロ手前くらい、写真のここからほぼ登りがつづきます。ただ激坂がずっと続くというわけではないのですが、これだけの登りだと誤魔化しがききません。アップダウンがあればダウンのときに休めたりアップの手前で加速してその勢いで坂道を登ったりできます。しかしずっと登りが続くとそれが使えず、同じペダリングしかできず脚の同じ場所ばかりに疲労がたまってしまいます。
手前の峠の頂上にある黒豚の館です。詳しく調べていませんがいつとおっても行列ができています。いつか食べてみたいものです。
途中のバス停で耐え切れず休憩しました。のぼりだと引き足もフラットなところほど効果がなく(私のペダリング技術ではまだまだのようです)疲れてきたらダンシングでごまかしの繰り返しでしたね。やはりもっと登りでのペダリング技術をレベルアップしたいものです。
というわけで今年もこの看板にたどりつきましたw
去年10月30日
去年11月20日
ご覧のとおりそして予想通り霧島の紅葉は終わりかけていました。やはり11月20日前後が狙い目なんでしょうね。
そのまま順調に登って無事鳥居に到着しました。登りももう少しで終了です。
神話の里に到着しました。景色がきれいで雄大な霧島の景色が眼下にひろがります。
まあカメラ性能とお天気と私の下手な技術というフィルターを通すとこんな残念な感じになってしまいますがねw
そしてやっと霧島温泉郷に到着しました。ここでお昼です。
最近テレビでやっていたパンやさんがきになりよってみました。
ホットドッグです。しっかりしたソーセージを使っていてかなりおいしかったですね。
イランの郷土料理のケバブがのったフランスパンです。あまり食べたことがない味でしたが、ヒルクライムをやった後だと身体に染みますw
ケバブは固まり肉のほうが有名ですが、ひき肉を使ったものもあるそうでイラン風の味付けをした肉料理をケバブというのでしょうね。
何とかゴールして・・・
前回の反省をいかして同じ失敗はしませんでした。そして去年よりはスムーズに登れていたので自分なりにはレベルアップできている手ごたえはありました。ただタイムは9時間超になってしまいましたね。
今回は長い登りが多くその対応にかなりやられました。距離の続くのぼりにはうまく対応できず、タイムの短縮をはかるどころか途中で休憩していました。その辺のペダリングの引き出しを作るためには、日ごろから距離のある登りを登り続けるしかないんでしょうね。ただ気軽にトレーニングできる距離のある登りは近隣にないので、気持ちよく霧島神宮に登れる日はくるのでしょうかwまあ気長にがんばっていきたいと思います。
ということを考えながらかっちゃんラーメンの野菜ラーメン大盛りをすすっていましたw
明日のロングライドは
予報が悪かったので室内でのトレーニングかなと思っていました。しかしお天気がいいほうにかわってしまいましたね。とりあえずお天気が大丈夫そうなら入来峠でも登りましょうかね。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

2017年12月02日
最近のロードバイク生活130(明日こそは霧島神宮に)
日ごろの行いがよいせいか、明日お天気になりましたw今年もやっと霧島神宮にいけそうです。
ブレスサーモが到着
先週アマゾンで注文したブレスサーモが届きました。これで今年の冬も乗り越えられるはずです。といっても明日はそんなに寒くなくお天気もよさそうですね。まあグローブやネックウォーマー、シューズカバーなどでうまく調節できればよいのですが・・・
今週はさぼり気味
最近トレーニングをさぼり気味です。タイミングが悪かったといえばそれまでなんですが、時間は作るものなのでいいわけですね。まあ明日のロングライドのために英気をやしなっていたと思えば・・・しっかりしないと体重が徐々に増えていってしまいますね。来週はがんばりますw
明日のロングライドは
もう紅葉のピークが鹿児島市内に移っているので霧島の紅葉は終わっていると思いますが、とりあえず一回は登らないと年末を迎えられません。霧島神宮にいってきます。
いつもだと下のルートを使います。鹿児島市中心部から10号線を走ると自動車からのプレッシャーがひどいので、最近は40号線を走ることが多いですね。アップダウンはきついですが自分のペースで走れるのでこちらですかね。そして上のルートは走行距離を短くできますが、獲得標高もアップするというルートです。とりあえず久しぶりの霧島なので今回は下のルートで足慣らしを。寒い時期にもう一度上のルートで霧島にチャレンジする予定です。
前回の反省をいかして
前回155キロ走ったときは①途中で食べ過ぎたことと②ストレッチ不足でペースダウンという失敗点がありました。今回こそは注意して同じ失敗を繰り返さないようにしていく予定です。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。

ブレスサーモが到着
先週アマゾンで注文したブレスサーモが届きました。これで今年の冬も乗り越えられるはずです。といっても明日はそんなに寒くなくお天気もよさそうですね。まあグローブやネックウォーマー、シューズカバーなどでうまく調節できればよいのですが・・・
今週はさぼり気味
最近トレーニングをさぼり気味です。タイミングが悪かったといえばそれまでなんですが、時間は作るものなのでいいわけですね。まあ明日のロングライドのために英気をやしなっていたと思えば・・・しっかりしないと体重が徐々に増えていってしまいますね。来週はがんばりますw
明日のロングライドは
もう紅葉のピークが鹿児島市内に移っているので霧島の紅葉は終わっていると思いますが、とりあえず一回は登らないと年末を迎えられません。霧島神宮にいってきます。
いつもだと下のルートを使います。鹿児島市中心部から10号線を走ると自動車からのプレッシャーがひどいので、最近は40号線を走ることが多いですね。アップダウンはきついですが自分のペースで走れるのでこちらですかね。そして上のルートは走行距離を短くできますが、獲得標高もアップするというルートです。とりあえず久しぶりの霧島なので今回は下のルートで足慣らしを。寒い時期にもう一度上のルートで霧島にチャレンジする予定です。
前回の反省をいかして
前回155キロ走ったときは①途中で食べ過ぎたことと②ストレッチ不足でペースダウンという失敗点がありました。今回こそは注意して同じ失敗を繰り返さないようにしていく予定です。
身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。
鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが
一箇所治療コースで 400円 全身治療コースで 1900円 で利用できます。
寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
