2020年05月01日

平熱とは何度くらいなのか?

 最近は往診で施設に伺う時に体温チェックがあるのでいつもドキドキしてしまいますね。

ある程度のトレーニングやロングライドの後は体温が高めに
 こういうご時勢なので仕事前や往診マッサージで施設に伺う前に体温チェックをすることが日常になっています。ただ前日にロードバイクに乗ったりするといつもより高めの体温が出たりするので、びっくりすることもあるんですよね。コロナが世界中を席巻している今、一度調べてみました。

36.3℃ではない?

 平熱が36,3度ということをどこかで聞いたことがあり、体温を測定したときにそれ以上が出るとちょっとドキッとしていました。しかしここ何年か体温を計っていると私の場合は36.7~37,1くらいの範囲のようです。特に日曜の晴天時のロングライドの翌日などは37度を超えるのが普通ですね。といってもせいぜい37,1~2度くらいですけどね。いろいろ調べてみると体温が37℃前後ということは珍しくないそうです。

有名な体温計メーカーテルモのHPによると
 37℃は平熱の範囲だそうです。(37℃は発熱とは限りません。より)下記のグラフは1957年のものだそうです。
 平熱とは何度くらいなのか?
他にもいろいろ調べてみましたが、最近は1957年に比べ運動量低下のために平均体温は下がる傾向にあるが個人差がある。という感じのようです。個人差があるので37℃が普通の状態の方もいれば少し高めということもあるのでしょうね。

スポーツ選手だと平均体温は高め?
 これもできる範囲で調べてみましたが、よくわかりませんでしたね。「人間の平熱がどんどん低下しているという研究結果が明らかに」という記事を見つけました。平均体温と運動量が比例して落ちてきているようですね。スポーツをしていることにより平均体温は上がると思われますが、さすがに日頃から37.5℃以上に上がれば体温調節されて下がるんでしょうね。
 
明日からGWですが・・・
 明日まで治療院は営業しています。GW中は距離短めでトレーニングとロードバイクの整備ですかね。どこにもで出かけられません、というか開いてませんしね。
 


身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。GWはカレンダー通りの営業です。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
平熱とは何度くらいなのか? 



同じカテゴリー(気になったこと)の記事画像
都市農業センターのコスモス(雨が続くため週末はロードに乗れてません
さつま町柊野の彼岸花と近況報告
山神の滝 吹上周辺の滝 (鹿児島の滝
今週の都市農業センターのひまわり(いつもの江口浜
エアコンで足が冷えて眠れない方に
最近の走行距離(いつもの江口浜
同じカテゴリー(気になったこと)の記事
 都市農業センターのコスモス(雨が続くため週末はロードに乗れてません (2022-10-15 20:00)
 さつま町柊野の彼岸花と近況報告 (2022-10-01 20:00)
 山神の滝 吹上周辺の滝 (鹿児島の滝 (2022-08-15 20:00)
 今週の都市農業センターのひまわり(いつもの江口浜 (2022-07-27 17:09)
 エアコンで足が冷えて眠れない方に (2022-07-21 20:00)
 最近の走行距離(いつもの江口浜 (2022-07-19 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平熱とは何度くらいなのか?
    コメント(0)