2020年10月12日

4年ぶりの開聞岳登山

 最近、というか4年間トレッキングシューズを履いてなかったのでそれが今回の敗因ですw

最後に登ったのが2016
 知人に誘われ久しぶりに開聞岳に登ろうという話になりました。ブログを見返してみると、2016年を最後に登っていませんでした。あの頃は、冬の寒すぎる時期にトレーニングがてら登っていたようです。久しぶりにトレッキングシューズシューズを引っ張り出しました。できれば2~3日前までに何キロかシューズで歩いておきたかったのですが、機会に恵まれず・・・まあさぼったんですけどねw

現在指宿スカイラインが100円
 地方ニュースで安くなっていることを聞いたような気がしたので調べてみると現在スカイラインは頴娃まで100円で行けます。ただ山田ICではお金をとられるので中山ICから乗ることをおすすめします。あまりスカイラインを利用しないため山田ICで普通にお金を徴収されびっくりしましたw(山田ICも少し安くなっています)
4年ぶりの開聞岳登山
スマホのカメラだとよくわからない画像になっていますね。解説すると雲海の中に桜島が浮いていてなかなかきれいでした。

8時ごろ登山開始
 無事、開聞岳に到着できました。この時は快晴でした。
 4年ぶりの開聞岳登山
久しぶりの開聞岳です。ふもとのかいもん山麓ふれあい公園の駐車場に車を止め登山道に歩いていきます。

登山中はずーっと登り下山中はずーっと下り
 開聞岳は独立峰です。聞いた話なので確かめたことはないですが、独立峰は登山が大変らしいです。斜度が一定でそれがずっと続きます。体感的には、ロードバイクで8~10度くらいのヒルクライムをしているような感じでしょうか?結構きつめですが、開聞岳が標高900mくらいなので勢いでどうにかなりますw

プロアドベンチャーレーサー田中陽希さんは30分
 で登山されたそうです。それは無理でもとりあえず頑張りました。慣れていない知人を置き去りにして頂上まで自分のペースで飛ばしますwここでもムスタング方式でとりあえず自分のペースで頂上まで登り、知人のところまで引き返すつもりでした。・・・写真の時間は午前9時48分まあ2時間はきれたようです。
4年ぶりの開聞岳登山
体力的にはまだまだ大丈夫そうです。そのまま知人のところまで下山しました。そして知人と一緒にもう一度山頂に登ります。

それなりにきついですが・・・
 それなりにきついですが、ロードバイクで坂を登っているときと同じです。同じペースでペダルを回し続けるように脚を前に運びます。その繰り返しです。しかしロードバイクと違い風がそんなにぬけないので汗をかく量が違いますね。汗を拭いていたタオルが何度か絞れましたw

2度目の山頂は・・・
 ガスっていて最初より何も見えませんwまあそんなものですよね。コンビニのおにぎりをかじりながら30分ほど頂上にいましたが、雲は晴れませんでした。

下りもムスタング方式で・・・
 そのつもりで途中から自分のペースで飛ばします。・・・あれ?足に痛みが・・・まあ久しぶりの登山だったのでやはり脚が耐えられなかったようです。特に日頃乗っているロードバイクはジョギングなどのように脚などに衝撃がほとんどありません。開聞岳のようにそこそこのペースで続く下りを下り続けると、その衝撃に大腿四頭筋や靴が当たる足の指が悲鳴をあげます。もう少しシューズに足を慣らしておくべきでした。

何とか下山
 4合目を通るころには足を引きずるとまではいきませんでしたが、大幅なペースダウンしてしまいます。これは登山口から知人のところまで引き返すという感じにはなれません。まだまだ修行が足りないようですwまあ何とか登山口まで到着できました。ちょうどそのころに知人から連絡がありまだ時間がかかるとのことだったので近くの温泉に入り、公園の蕎麦屋さんで知人とソバを食べて解散でした。

登山とロードバイクの差は?
 あくまで私の感覚ですが、登りはそんなに差はなさそうです。それなりにきついですがいつもの?坂を登っている感じがしました。つらいですが、ペダルを回すように脚を前に出せば登れます。しかし下りは違いますね。やはり衝撃と不安定な足場に苦しめられましたね。シューズにもう少し慣れておけばと後悔しました。幸いにマメや靴擦れはできてませんでしたけどね。また冬季に寒くてロードバイクに乗る気がなくなったら登ってみるのもいいのかもしれません。


身体の不調をお悩みの方は横山マッサージ鍼灸院にご相談ください。(ホームページのリンクがあります)※学生割引があります。(午前中往診・治療院は15:00~19:00まで)営業しています。

鹿児島市発行のはりきゅう施設利用券を使用するとはりきゅうマッサージのコースが

一箇所治療コースで 900円  全身治療コースで  1900円 で利用できます。

寝たきりや歩行困難、脳卒中後遺症などのリハビリマッサージを必要な方は医療保険で在宅訪問マッサージが利用できます。※かかりつけの医師の同意書が必要です。詳しくはこちらからどうぞ。
4年ぶりの開聞岳登山 



同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
ロードバイクの2022走行距離まとめ
さつま町柊野の彼岸花と近況報告
ひまわりの見ごろの都市農業センターといつもの江口浜
都市農業センターのひまわりといつものトレーニング
今週の都市農業センターのひまわり(いつもの江口浜
最近の走行距離(いつもの江口浜
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 ロードバイクの2022走行距離まとめ (2023-01-10 20:00)
 さつま町柊野の彼岸花と近況報告 (2022-10-01 20:00)
 ひまわりの見ごろの都市農業センターといつもの江口浜 (2022-08-09 20:00)
 都市農業センターのひまわりといつものトレーニング (2022-08-03 20:00)
 今週の都市農業センターのひまわり(いつもの江口浜 (2022-07-27 17:09)
 最近の走行距離(いつもの江口浜 (2022-07-19 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4年ぶりの開聞岳登山
    コメント(0)